MENU
155
Live
visitors
もっと手軽に!ネコノメアプリをダウンロード✈️

嫉妬とか依存って、どうやって解決すればいいん??

今回のお悩みはこちら👇

依存しちゃうし、嫉妬してしまう、他の人が羨ましいと思う、自分の気持ちがぐちゃぐちゃになる。

これ、、、、わかり過ぎませんか、、、

結局人間って、嫉妬するし嫉妬するし、好きな人ができたら自分のものにしないと気が済まない生き物だと思うんですよね。それは変えられないと思うし、別に変える必要もないだろうし、人間っぽくて、こういうの僕は好きです。

自分じゃない誰かになることはできないけれど、できれば好きな人とは同じ時を過ごしたい。うん、紛れもない自分もこの考えには大変共感しますね。やっぱり独占したいし、自分だけを見ていて欲しいし、何よりも自分のことを「大切に」してくれる人と一緒にいたいなあ。

でもやっぱり悩む、わかる。

これって結局、相手に伝えることって本当に正解なのかな?嫉妬しているんだよとか、依存しているんだよとか、そういうことを好きな人とかパートナーに直接伝えることもなんとなく違う気がしていて。だって、相手にも相手の人生があるし、考えも価値観も自分とは違うわけだから、完全に合わせてもらうことはちょっと違うと思う。かといって、何も言わないのもなんだかなあ、っていう気持ちもある。

うーん、、、どうするべきか、、、

まあ、友達に話して、他のパートナーがどんな感じで距離感を保っているのかっていうところは聞いてみてもいいかもね。恋愛って、ラジオでも言ったけどすごく個人的で繊細で、閉鎖的だから、視野が狭くなっているってよくあること。だからこそ、他の庭を見ることは意外と大事だったりする。

それで解決するかしないかは一旦置いておいて、ストレスとかモヤモヤは晴れると思うな。「最近〇〇が冷たくてさ〜、なんか私のこと好きじゃないみたいなんだよね〜。」って、人に話すだけでも、違うと思う。でも、自分が嫉妬していたり、依存していたりすることって、人に言いにくいんだよなあ、、、わかる、すごく分かる。

あとは、日記をつけるとか、意外な解決策なんじゃないかなとか思ったりした。誰に見せるわけでもなく、感情をただ出すだけの日記。自分が辛いって思っていることとか、滞っていることを言葉にするだけでも、だいぶ違う感覚、気分になることは多いなあ。ほんと数行でもいいから、やってみると変わるかも?

何か参考になっていたら嬉しいな〜、ほなまた👋ラジオ聴いてね〜!!

この記事を書いた人

1998年生まれ。
愛は猫の眼を運営をしています。

目次